国際結婚(日本人配偶者)

在留資格認定証明書交付申請書 1通
以下からダウンロード可能です。
在留資格認定証明書交付申請書(PDF:225KB)
在留資格認定証明書交付申請書(Excel:97KB)
写真 1葉(指定の規格を満たした写真を用意し、申請書に添付して提出)
※ 指定の規格を満たさない不適当な写真を用いて申請が行われた場合には、写真の撮り直しをお願いすることとなります。
配偶者(日本人)の方の戸籍謄本(全部事項証明書) 1通
※ 申請人との婚姻事実の記載があるもの。婚姻事実の記載がない場合には、戸籍謄本に加え婚姻届出受理証明書の提出をしていただきます。
申請人の国籍国(外国)の機関から発行された結婚証明書 1通
※ 申請人が韓国籍等で戸籍謄本が発行される場合には、お二方の婚姻が記載された外国機関発行の戸籍謄本の提出でも差し支えありません。
日本での滞在費用を証明する資料
(1) 申請人の滞在費用を支弁する方の直近1年分の住民税の課税(又は非課税)証明書及び納税証明書(1年間の総所得及び納税状況が記載されたもの) 各1通
※ 1月1日現在お住まいの市区町村の区役所・市役所・役場から発行されます。
※ 1年間の総所得及び納税状況(税金を納めているかどうか)の両方が記載されている証明書であれば、いずれか一方でかまいません。
(2) その他
※ 入国後間もない場合や転居等により、(1)の資料で滞在費用を証明できない場合は、以下の資料などを提出して下さい。
a   預貯金通帳の写し 適宜※ Web通帳の画面の写し等(取引履歴が分かるもの)であっても差し支えありません。ただし、加工等できない状態で印刷されたものに限ります(Excelファイル等は不可)
b   雇用予定証明書又は採用内定通知書(日本の会社発行のもの) 適宜
c   上記に準ずるもの 適宜
配偶者(日本人)の身元保証書 1通
以下からダウンロード可能です。
身元保証書(PDF:29KB)
身元保証書(英語版)(PDF:14KB)
※ 身元保証人には、日本に居住する配偶者(日本人)になっていただきます。
配偶者(日本人)の世帯全員の記載のある住民票の写し 1通
※ 個人番号(マイナンバー)については省略し、他の事項については省略のないものとするようお願いします。
質問書(PDF : 387KB) 1通
質問書(英語)(PDF : 173KB)
質問書(中国語・簡体字)(PDF : 429KB)
質問書(中国語・繁体字)(PDF : 225KB)
質問書(韓国語)(PDF : 527KB)
質問書(ポルトガル語)(PDF : 273KB)
質問書(スペイン語)(PDF : 718KB)
質問書(タガログ語)(PDF : 481KB)
質問書(ベトナム語)(PDF : 390KB)
質問書(タイ語)(PDF : 618KB)
質問書(インドネシア語)(PDF : 448KB)
夫婦間の交流が確認できる資料スナップ写真(お二人で写っており、容姿がはっきりと確認できるもの。アプリ加工したものは不可。) 2~3葉その他
以下で提出できるもの
・SNS記録
・通話記録
返信用封筒(定形封筒に宛先を明記の上、必要な額の郵便切手(簡易書留用)を貼付したもの) 1通
※出入国在留管理局HPより抜粋
  • 交際経緯説明書
  • 生計状況説明書
  • 自宅の写真
  • 自宅の登記事項証明書(持ち家)・賃貸契約書(賃貸)
  • 履歴書
  • 扶養者の在職証明書
  • 扶養者の預金残高証明書
  • 扶養者の源泉徴収票(過去1年分)
  • 扶養者の所得税納税証明書